「家事をこなせない・・・」そんな40代女性におくる 【効率化手抜き家事】のススメ

👤「40代になってから、色々な面で衰えを感じる。。。腰も痛いしすぐ疲れる。」
👤「急に家事のやる気が無くなった。。家事したくない。しんどい。」
40代の皆様、こんにちは!
このようなお悩みはありませんか?
40代は、仕事や家庭でさまざまな責任を担う年代です。
キャリアの充実期であると同時に、子育てや親の介護など、
家庭での役割も重要になってきます。
また、20代・30代と比べると、
40代は元気そうに見えてもちょっとした不調を抱えていたり、
体力の衰えを多少なりとも感じ始めていたりするもの。
でも、生きていくため、円滑な日常生活を送るために家事は必要ですよね。
家事は溜めることはできても、やらないわけにいかなくて、
疲れていると精神的な負担がとても大きい。
その精神的負担は、普段から家事を中心的に担っている人でないとわからないですよね。
そんなわけで、「家事をいかに楽に、そして効率良くこなすか」、
題して【効率化手抜き家事】について考えてみました!


買い物の効率化&手抜きをしてみよう
日用品の購入は通販サイトを利用する
体力だけでなく、時間とお金の節約になる!
まず、日常生活で欠かせない日用品の購入方法を見直してみましょう。
スーパーやドラッグストアに足を運ぶ時間を減らすと
意外なほど多くの時間と体力を節約できます。
大手通販サイトのLOHAKO(ロハコ)、Amazon、楽天などのオンラインショップを活用することで、
買い物にかける時間を大幅に減らすことができます。
それぞれのサービスの特徴をまとめてみました。
①LOHAKO(ロハコ)
LOHAKO(ロハコ)
ロハコは日用品を豊富に取り扱っています。
\最短翌日に届く/
ラベルのないペットボトルや、訳ありお菓子のアウトレット品など、
環境とコストに配慮した商品が沢山あります。
見るだけでもとても楽しいのでおすすめです!
\見た目もおしゃれな日用品が見つかる/
②Amazon
Amazon
無料会員でも十分お得に買い物を楽しめますが、
プライム会員なら、数多くの対象商品を無料のお急ぎ便で購入できます。
\ファッション、家電や食品までなんでも揃う!/

おまけにプライム会員なら、手軽な月会費で数え切れないほどの人気映画やドラマ、
テレビ番組、Amazonオリジナル作品を追加料金なしの見放題で視聴できます。
とってもお得です!
\Amazonポイントもつく!/

③楽天市場
楽天市場
ポイントが貯まりやすく、様々なショップから商品を選べます。
\なんでも揃う!/

さらに楽天市場内では定期的にスーパーセールが開催されており、
割引価格で商品を購入できたり、高還元のポイントをゲットできたりするので、
買い物好きさんにオススメです。
\ポイントがざくざく貯まる楽天!/
これらのサービスを上手に使い分けることで、
買い物にかける時間を大幅に削減できるだけでなく、
通販サイトの方が安いことが多いので家計の節約にもつながります。
しかもポイントが効率よくつくのでお得に買い物できちゃいます。
重たいものは体力的に助かる!
水やお米などの重たいものは自宅玄関に届けてくれると助かりますよね。
歳を取れば取るほど重たいものを運ぶのはしんどくなります。
膝が痛くない今のうちに重いものは通販で注文して届けてもらう、
ということに慣れておきましょう。
空いた時間や体力を自分のために使えるようになります。
\ラベルレスの水。水ものは重いから配達が一番/

ご高齢の両親の代理で注文するのもおすすめ
また、ご高齢の両親の代わりに自分がネット通販で注文し、
実家の住所に配送してもらう、
というのも喜ばれます!
私も実家の両親の日用品を代理に注文して、両親から
👴👵「ありがとう〜今の時代は便利だね〜!」
と、とても感謝してもらえます。
ちょっとしたことなんですが、ネット通販に慣れていない両親からしたら、
すごく助かるのでしょうね。
親孝行ができて、両親も楽ができるので一石二鳥です。
\重たいお酒も玄関受け取りでラクラク!/

\重たいお米もまとめ買いでお得!/

掃除の効率化&手抜きをしてみよう
ロボット掃除機を活用する
ロボット掃除機は設定した時間に自動で掃除してくれるので、
家にいない間に掃除を済ませることができます。
最近はほとんどの家庭で取り入れられていますね。
\お手頃価格なのに口コミ高評価のお掃除ロボ/

\確かな吸引力&水拭きもしてくれる&ゴミは60日間ためておける!/

「ついで掃除」を習慣化する
何かのついでに少しずつ掃除をすることで、
まとめて掃除する時間を減らせます。
例えば出かける前に玄関の掃除をする、お風呂に入ったついでに風呂場の細かい部分の掃除をする、などです。
「ついで」掃除なので、5分ほどで済ませて負担にならないようにしていきましょう。
\気になる汚れをマイナスイオンパワーでサッとひと拭き!2度拭き要らず/

\風呂場鏡の白いウロコ汚れを一網打尽!ピカピカに/

掃除機は毎日かけなくてもいい
これは賛否両論あると思いますが、
アレルギーの家族がいる場合を除いて、掃除機は毎日かけなくても大丈夫です。
気になる場合はクイックルワイパーやコロコロクリーナーをサッと使いましょう。
これなら夜に家族が寝静まった後でも気にせず掃除
ができます。
\歩きながらフローリングもコロコロできる!/

\私の一押しコロコロクリーナー/

洗濯の効率化&手抜きをしてみよう
夜に洗濯干しを済ませる
ライフスタイルにもよりますが、洗濯干しは夜のうちに済ませると楽に感じることが多いです。
夜に洗濯機をまわして室内に干しておき、朝に外に出したり、そのまま室内干ししたりする方法もあります。
朝の忙しい時間を有効利用できます。
\室内干しの匂いが気になるようなら洗たくマグちゃんがおすすめ!/

365日、部屋干しにするのもおすすめ
部屋干しはメリットが大きい
👤「部屋干しは乾かない」
👤「部屋干し臭がするから嫌だ」
👤「日光に当てたい。。。」
そう考える方もいると思いますが、
部屋干しにはメリットが多くあります。
メリットとしては、
- 毎日天気を気にしなくていい
- 花粉や虫などが服につかない
- 日焼けによる服の劣化を防げる
が挙げられます。
https://kuraran2.com/washing/部屋干し悩みの解決方法
先ほどの部屋干し不安の解決方法ですが、
👤「部屋干しは乾かない」→サーキュレーター&布団乾燥機の衣類乾燥モードでその日のうちに乾きます
👤「部屋干し臭がするから嫌だ」→定期的に洗濯槽クリーナーで洗濯槽掃除をし、洗濯マグちゃんを使用すれば部屋干し臭は無くなります!
👤「日光に当てたい。。。」→窓際の日光で十分なのと、服に直射日光が当たると色褪せの原因になります。室内干しだとその分服が長持ちします。
という感じです。
結構メリットは大きいですね!
\部屋干しの必須アイテム。静音&省エネ&360°回転が嬉しい!/

\靴も乾かせるので重宝しています。ダニ対策にも!/

ハンガーのまましまう
畳まない洗濯物はハンガーにかけたままクローゼットにしまうようにしてみましょう。
アイロンがけや畳む時間を節約できます。
\アクロンはすすぎ1回&シワを防いでくれるのでおすすめ/

\すべらない、丈夫、服にハンガー跡がつかない!/

ドラム式洗濯機を使用する
👤「使ったらもう手放せない!」
と評判のドラム式洗濯機。
ドラム式洗濯機のほとんどに乾燥機能が付いています。
洗濯物を入れてスイッチを押すだけ。
それだけで洗濯〜乾燥までをしてくれるので、干す手間いらずでいいですよね。
時短になりますし、タオルも干すよりフワッフワに仕上げてくれます。
\大人気のビッグドラム12kg。「風アイロン」でしわの少ない仕上がり/

\アイリスオーヤマの8kgモデル。コスパで選ぶならこれ!/

料理の効率化&手抜きをしてみよう
一汁三菜はあきらめていい
👩「私の料理、品数が少なくて手抜き料理で罪悪感。。。。」
こんなことを感じることはありませんか?
その感覚は素晴らしいのですが、今の時代ではちょっと頑張りすぎです。
余裕がない時に一汁三菜の用意は無理です!
一品何か作ればそれだけで十分家族に愛情は伝わりますし、
【素敵な料理だけど疲れ果てたお母さん】
より
【料理は一品だけど元気で笑顔のお母さん】
のほうが家族も食事が楽しいはずです。
おかずはまとめてつくって自作冷凍食品にする
余裕があるときに大家族ほどの大量のおかずをつくり、
半分は夕食に食べて、半分は小分けにして冷凍貯金しておきましょう。
疲れた時や急ぐ時に大活躍してくれます。
なにより、心に余裕が生まれます。
\ごはんもまとめ炊きして冷凍/

\おかずの冷凍にはジップロックが大活躍!/

家族はおかずの品数を気にしているのか?
👩「一品じゃちょっと罪悪感が強い。。」
と感じる方、ぜひ家族におかずの品数は多いほうがいいか聞いてみてください。
家族のタイプにもよりますが意外と、
👨夫「お酒のつまみになるようなものなら品数は問わないよ🍺しかもお酒飲むから汁物はなくていい」
👬子ども「ボリュームがあってご飯がすすむ味ならおかずは一品で大丈夫!それより肉の量を増やしてくれた方が嬉しい!🍖」
という答えが返ってきたりします。
実際我が家はそうでした!
家族は料理の負担を知らないことがほとんど
特に普段料理をしない人からすると、
👨👬家族たち「おかず1品つくるのも3品用意するのもそんなに手間としては変わらないんじゃない?」
という感覚だったりします。
料理が趣味、料理大好き、むしろストレス解消になる!という方を除いて、
3品のおかずを毎日用意することは結構な負担ですよね。
負担であることを伝えたのち、本当にたくさんのおかずが日々必要か、家族にヒアリングしてみましょう。
意外と
👩「今までの私の料理の苦労ってなんだったの〜?!笑」
というくらいの答えが返ってくるかもしれませんよ。
ぜひ【おかず品数アンケート📝】をとってみてくださいね。
https://kuraran2.com/favorite-dish/冷凍食品を活用しよう!
最近は冷凍食品のクオリティーが高いです!
定期的に試して、家族の口に合うものを見つけてストックしておきましょう!
栄養バランスが考えられた冷凍弁当や、手間ひまかけたおかずがいつでも温めるだけで食べられます。
冷凍食品なので賞味期限が長いですし、外食に行く気力や時間がない時、
こういう簡単に食べられて体に優しいものは本当に嬉しいですね。
冷凍庫に何個かストックしておきましょう。
\20品目入って健康に配慮した献立の冷凍弁当。レンジで調理!/

\時間がかかるみぞれ煮も湯煎で温めるだけ。2切れパックなので少しづつ使えて便利!/

家計簿の効率化&手抜き
家計簿アプリで楽々管理
家計簿、面倒ですよね。
「もう面倒だからそもそも家計簿をつけない!」という方法もありますが、
資産形成において家計管理は不可欠です。
でもレシートを見ながら記入したり、カードの支払いを確認したり、現金払いの金額をメモしておいたのに合計金額が合わなかったり、、、、
本当に家計簿には時間をとられます。
そこで忙しい方におすすめしたいのが【家計簿アプリ・マネーフォワードMe】です。
過去に家計簿で5回ほど挫折してきた私でも快適に使用できています!
https://kuraran2.com/cash-less/キャッシュレス生活になり、身軽になった
月に1回のATM通いがなくなって驚くほどに楽になった
マネーフォワードMeを快適に使用するためには、できるだけ現金を使用しないようにすることが大切です。
家計簿アプリの導入と並行して、支払いはキャッシュレスでするようになりました。
それまでは毎月給料日に現金をおろしにATMに並んでいました。
通帳を用意したり、予定に合わせて下ろす金額を計算したり、
口座振替をしたり、、、家族の口座の暗証番号を忘れかけたり、、、、
毎月結構な手間でしたが、それが当たり前だと信じて疑いませんでした。
しかしいざキャッシュレスになってATMに並ばなくなると、びっくりするくらい爽快感がありました。
給料日が来ても銀行に行くことはなく、どうしても現金が必要な場合に備えて数ヶ月に1度まとめてATMでおろして手元管理しています。
銀行通帳アプリでいつでもどこでも入金確認&振り込みが簡単!
最近は銀行通帳がアプリ化されているので、アプリで24時間いつでも振り込みができたり、
入金確認ができたりします。
わざわざ時間を作って銀行にいかなくて良いのでとても快適になりました。
マネーフォワードや通帳アプリや最初の設定はちょっと面倒ですが、
一度設定してしまえば本当に楽なので、
👤「アプリとか苦手。。。」という方も
得意な人に教えてもらいながらでも挑戦していただくことを強くおすすめします!
本当に楽になりますよ!
家事代行サービスを利用するのも良い!
最近はタイムパフォーマンス(タイパ)が注目されていますよね。
👥「時は金なり。もはや命。」
限られた時間を大切に使うことは、人生をさらに充実させること。
自分でやれば無料だから。。。とつい頑張ってしまいますが、
家事代行サービスは近年、誰でもいつでも気軽に利用できるようになっています。
いつも頑張っている自分のご褒美に、時間の有効活用に、
家族とゆっくり過ごす時間の捻出にと、
利用する理由はなんでもOK!
初回はかなりお得な値段で利用できるので、ぜひ試しに一度利用してみましょう。
お財布と心が笑顔になる家事代行サービス【CaSy】
できた時間や体力は自分のために使ってみる
何かといつも後回しになってませんか?
👩「もう40代だし、家族が最優先だし、自分のことは後回しでいいや。。」
👩「長年時間に追われてきたから、急に時間ができても何をしていいかわからない。」
👩「これといった趣味もないし、やりたいことが思いつかない。。」
・・・・ものすごくよく分かります!
でも考えてみてください。
小さかった子どもはいずれ巣立っていきますし、
どんな忙しい仕事もいずれ定年等で終わりを迎えます。
いつか私たち自身も、誰かの手を借りないと
自分の好きな事をしたり出かけたりすることができなくなります。
https://kuraran2.com/kosodate/自分の人生の楽しみは自分で作る
自分の人生を後悔のないように楽しくするのは、自分の責任。
あなたのことを大切に思っている人達も、
何かを我慢しているより、楽しくイキイキしているあなたを見ていたいはずです。
https://kuraran2.com/marital-crisis/「いつかやりたい」を「今やる!」にする
いつか手が空いたら、
いつか時間ができたら、
いつかお金に余裕ができたら、
いつか、いつか、、、、、
その「いつか」は「今」から始められないでしょうか?
時間はなんとか工夫すればわずかだけでも作ることができます。
お金があまりかからない趣味も多数あります。
https://kuraran2.com/self-gelnail/ https://kuraran2.com/self-hair-color/小さな事から始めてみよう!
好きな事をする時間を増やして自己肯定感UP!
忙しい毎日の中から、家事の効率化をすすめて
小さなことから、自分のためだけに何か始めてみませんか?
諸説ありますが、
【自分の好きな事をする時間が増えれば増えるほど、
自己肯定感は上がっていく】
そうです。
40代は色々大変だけど。。。
40代は体力は落ちてくるし、
肌の老化や代謝の低下を感じやすくなります。
そしてホルモンバランスも崩れがち。
ちょっとした事でイライラしたり悲しくなったり。
さらに子どもがいる方は手が離れてくるけれど、
手の代わりにお金がかかってくるという、なんともしんどい忍耐の時期。。。
でも自分の時間は工夫次第でつくれます。
きっと40代からでももっと人生楽しめるはず!
さぁ、家事の効率化&手抜きを始めよう
時間を捻出することは簡単ではありませんが、
自分の人生に責任を持ち、後悔のないようにしていきましょう。
ぜひ家事の効率化&手抜きを始めてみてください。
きっと40代からの人生がより充実するはずです。
長い文章になりましたが、最後まで読んでいただいてありがとうございました!






