【全部で8色】ゼロキューブの外観、色はどれがいい?
maruco
緑の中のゼロキューブ〜猫と暮らし〜
ゼロキューブの特徴である吹き抜け
我が家はシーリングファンを自分たちで購入し、
建設時に持ち込みで取り付けしてもらいました。
できるだけシンプルな白い物を探し、ネットで購入しました。
ODELIC(オーデリック)というメーカーの、リモコン付きの
シーリングファンだという事は覚えているのですが、
商品名・値段まではわかりませんでした😂
ゼロキューブの純正オプションで取り付けするより安かった事だけは記憶しています。
持ち込み取り付けでしたが、特に違和感や問題点等は無く、快適に使用することができています。
シーリングファンについてですが、
一般的に
🌴夏(冷房使用時)は反時計回りに回す
❄️冬(暖房使用時)は時計回りに回す
と説明されます。
ですが、我が家は夏は使用していません。
個人的な感想ですが、
夏は冷房で冷えた空気が自然と下にとどまるので、空気を動かす事が不要に感じるのと、
シーリングファンで空気を動かすと、2階の生あたたかい空気が風となって
下に吹き込んでくるからです。
シーリングファンの下のダイニングテーブルに座ると、
ぬるい風があたり、あまり気持ちがいいものではありません😭
しかし、冬はシーリングファンが大活躍します⛄️
暖かい空気を下にとどめてくれるので、冬の間はずっとファンを回しっぱなしです。
冬に関してはシーリングファンはあったほうが良いと感じます。
実際に使ってみないとわからないものですね。。
シーリングファンは、見た目にも素敵なので
ついているだけでもポイント高いですよね。
参考にならないかもしれませんが、一例としてお話ししました。
毎日暑い日が続いておりますが、皆さんご自愛くださいね🍧☺️
では、また。。。