【掃除の疑問】市販クリーナーでエアコン掃除は可能?プロとの違いを解説!

春になると、心も部屋もスッキリさせたくなりますよね。冬の間に使用したエアコンの汚れが気になる方も多いのではないでしょうか。
今日は
「市販のエアコンクリーナーって本当に効果があるの?」
「エアコン掃除をプロに頼むと何が違うの?」
という素朴な疑問に、実際の体験談も交えながらお答えしていきたいと思います。
市販のクリーナーでエアコン掃除は可能?
最近はドラッグストアやホームセンターで「エアコン用洗浄スプレー」が手軽に手に入りますよね。お値段も手頃で、私も以前、気になって使ってみたことがあります。
スプレーを吹きかけるだけという手軽さで、使った直後はなんとなくスッキリした気がしました。でも、数日後にはまたカビのような不快なにおいが復活。
調べてみると、市販のスプレーの多くは、「表面のフィン部分(熱交換器の薄い金属板)」しか洗えず、奥にあるファンに付着したカビ・ホコリまでは届かないそうなんです。
見た目はキレイでも、内部には汚れが残ったまま。もちろん商品によりますが、エアコン内部の汚れをかなりきれいにすることは難しいと言えるでしょう。
これは、「玄関だけ掃除してリビングはそのまま」のような状態。気休めにはなっても、根本的な解決にはなりません。
市販のスプレーでは奥の汚れは落ちにくい
市販のクリーナーは、吹き出し口付近にある「アルミフィン(空気を冷やす金属の板)」を洗浄するためのもので、エアコンの内部構造すべてには対応していません。
特に「シロッコファン(エアコン内部にある送風用の筒型ファン)」という部分は湿気が溜まりやすく、カビや雑菌の温床になってしまいます。そこに市販クリーナーをスプレーしても、残念ながら届かないんです。
つまり、本当に清潔な空気を求めるなら「ホコリやカビが堆積しやすい奥まった場所」までキレイにする必要があるというわけですね。
「エアコンクリーニング」をプロに依頼したい!
どうせやるなら、奥のカビや汚れまでしっかり落としたい!
市販のクリーナーでは限界があると感じ、「エアコンクリーニング」はプロに任せることにしました。
エアコンクリーニング複数社を比較
エアコンクリーニングを依頼するにあたって、複数社のサービスを比較・検討しました。調べていくうちに、利用してみたいサービスをいくつか発見。
その中でも特に気になった、
- おそうじ革命
- ダスキン サービスマスター
- おそうじ本舗
を比較してみました。
それぞれのエアコンクリーニングの特徴や魅力について、見ていきましょう。
おそうじ革命
- コストパフォーマンス:比較的リーズナブルな価格設定でありながら、高い品質のクリーニングを提供している点が強みです。※利用者の口コミ評価も高い傾向にあります。
- 独自の技術と研修: 独自の研修を受けた技術力の高いスタッフが、効率的かつ丁寧な作業を行います。
- 全国展開: 全国にフランチャイズ展開しており、幅広い地域でサービスを利用できます。
ダスキン サービスマスター
- 丁寧さと安心感:長年の実績とブランド力があり、研修を受けたスタッフによる丁寧な作業が期待できます。独自の洗剤や道具を使用し、徹底的なクリーニングに定評があります。
- オプションサービスが豊富:防カビ・抗菌コート、室外機クリーニングなど、様々なオプションサービスが用意されており、ニーズに合わせて追加できます。
- アフターフォロー:クリーニング後の相談や質問にも丁寧に対応してくれる安心感があります。
おそうじ本舗
- 多様なメニューと柔軟な対応: スタンダードなクリーニングに加え、アレルギー対策クリーニングなど、多様なメニューを用意しています。また、汚れ具合や予算に応じた柔軟な対応が可能です。
- 損害賠償保険:万が一の事故に備えた損害賠償保険に加入しており、安心してサービスを利用できます。
- 即日対応可能な場合も: スケジュールによっては、急な依頼にも対応してくれる場合があります。
3社の強みはそれぞれ
エアコンクリーニングについて、3社の強みを簡単にまとめると以下になります。
- コストパフォーマンスを重視するなら → おそうじ革命
- 安心・丁寧さを重視するなら → ダスキン サービスマスター
- 多様なメニューと柔軟な対応を求めるなら → おそうじ本舗
3社とも高いエアコン掃除の品質を持ちつつ、それぞれに異なる魅力がありますね。
コスパに優れているのは「おそうじ革命」
3社の料金を比較すると、「おそうじ革命」がコストパフォーマンスが優れているのがよくわかります。
会社名 | 特徴 | 価格/1台 | 所要時間/1台 |
---|---|---|---|
おそうじ革命 | コスパ◎、 効率的な作業 | 9,980円~(税込) | 1〜1.5 時間 |
ダスキン | 長年の実績、 丁寧な対応 | 14,520円~(税込) | 1.5〜2 時間 |
おそうじ本舗 | メニューが豊富、 柔軟な対応 | 10,890円~(税込) | 1〜1.5 時間 |
※上記の料金・作業の所要時間はあくまで標準的な壁掛け型エアコン1台あたりの目安です。(2025年4月時点)
※お掃除機能付きエアコンは、構造が複雑なため、上記料金に加えて追加料金が発生します。追加料金は各社や機種によって大きく異なります。
※正確な料金・作業に必要な時間については、必ず各社の公式サイトで詳細を確認するか、直接見積もりを依頼してください。
プロにお願いするなら、やっぱり「安心」と「価格」のバランスが大事ですよね。特にエアコンのクリーニングは毎年定期的に行うので、コストパフォーマンスは重要です。
ご自身の重視するポイントに合わせて、最適な業者を選んでくださいね。
▼料金の詳細はこちらからチェック▼
👉 ハウスクリーニングのことならおそうじ革命
選んだのは「おそうじ革命」
複数社の比較の末に、我が家では今回おそうじ革命さんにエアコンクリーニングを依頼しました。決め手は「価格の安さ」と「口コミ評価の高さ」です。
でも初めて利用する会社だと何かと心配。「おそうじ革命」という会社について簡単に調べてみました。
「おそうじ革命」はどんな会社?
「おそうじ革命」は、全国にフランチャイズ展開しているハウスクリーニングのプロ集団。特にエアコンクリーニングには定評があり、これまでに15万件以上の実績があるそうです。
嬉しいポイントは…
- 1台9,980円(税込)からという良心的な価格
- 2台目以降は2,000円引きでコスパ良し!
- 高圧洗浄&分解クリーニングで、奥までピカピカ
- 独自のエコ洗剤でペットやお子様にも安心
- 見積もり後の追加料金なし!
価格とサービスのバランス、独自のエコ洗剤にも惹かれました。
▼公式サイトはこちらから▼
👉 ハウスクリーニングのことならおそうじ革命
プロのエアコンクリーニングはどう違うの?
おそうじ革命さんの「エアコンクリーニングサービス」を受けたのは今回が初めてでしたが、結論から言うと「お願いして本当によかった」です!
市販のスプレーでは届かないエアコン内部のカビやホコリを、徹底的に高圧洗浄してくれるので、仕上がりが段違いでした。
しかも作業はとても丁寧でスタッフさんの対応も丁寧で分かりやすく、安心感がありました。
▼エアコン掃除を頼むなら▼
👉 ハウスクリーニングのことならおそうじ革命
プロによる清掃手順を詳しく紹介
おそうじ革命のエアコンクリーニングはとても丁寧。
ここでは、私が実際に「おそうじ革命」で見たプロの清掃手順を紹介します。(※クリーニング施工会社によって、細かい清掃内容や手順は異なります)
1. 作業前にしっかり準備
まずはエアコンの動作確認を行い、周囲の壁や床、家具などをしっかりと養生して保護します。
次に、エアコンのカバーやパーツをドライバーで分解。シロッコファン(※エアコン内部にある送風用の筒型ファン)までしっかり見える状態にします。
2. エコ洗剤&高圧洗浄で内部を徹底洗浄
分解が終わったら、専用のエコ洗剤と高圧洗浄機を使って、アルミフィン(空気を冷やす金属の板)やファン(風を送る筒状の部品)にこびりついたカビやホコリを一気に洗い流します。
洗浄中は、エアコン本体に専用のビニールカバーを取り付けて、汚水や洗剤が飛び散らないよう配慮してくれます。
出てきた水の色は……まさかの真っ黒!
「今までこれを吸っていたのか」とゾッとするほど汚れていました。
3. 細かい部品もすべて手洗い
本体の洗浄が終わったら、取り外したカバーや部品も専用の薬剤で手洗い。
ブラシを使って細部まで丁寧に洗ってくれるので、隅々までピカピカになります。
4. 組み立て&動作確認で完了!
すべての部品をしっかり乾拭きしてから、元通りに組み立て。
最後に動作確認を行って、作業完了です。
まるで新品のようにキレイなエアコンによみがえりました!想定外で嬉しかったのが、エアコンカバーが白くピカピカになったこと。知らないうちに汚れて黒ずんでいたんですね。
▼もっと詳しく見る▼
👉 ハウスクリーニングのことならおそうじ革命
花粉症・ペットのいる家庭には特におすすめ!
私も、そして子どもも花粉症やハウスダストのアレルギー持ち。
さらに我が家では猫とも暮らしていて、抜け毛が舞いやすく、エアコンの中も汚れやすい環境なんです。
そんな我が家にとって嬉しかったのが、おそうじ革命のエコ洗剤。
人体やペットにも優しい独自の洗剤で、化学的なニオイもありません。
掃除のあと、部屋の空気が本当に澄んだように感じました。
▼エコ洗剤で体に優しいお掃除▼
👉 ハウスクリーニングのことならおそうじ革命
プロにお願いするベストな頻度は?
プロのエアコンクリーニングは、どのくらいの頻度でお願いすれば良いのでしょうか?
結論としては、
- 年に1回が理想的
- 特に冷房をよく使う家庭は春〜初夏に
- ペットや小さな子どもがいる家庭は、年1回より早めのペース(半年〜10ヶ月に1回など)での依頼がおすすめ
我が家は花粉と猫の抜け毛の関係で、毎年春にお願いしています。真夏や真冬はエアコンがフル稼働するため、比較的利用頻度の低い春や秋にクリーニングを検討するのがおすすめです。
「おそうじ革命」さんにお願いして良かった点
実際におそうじ革命さんにクリーニングをしてもらってから、我が家のエアコンに起こった変化は以下の通り。
- エアコンの効きが明らかに良くなった(冷暖房効率UP)
- イヤなニオイがしなくなった
- 時々鳴っていた「カタカタ音」が気にならなくなった
- アレルギー持ちの家族の咳き込みが減った気がする
「見えない汚れ」って本当にあるんだなぁ、と実感しています。
おそうじ革命には、他にもこんなサービスがある!
エアコンクリーニング以外にも、「おそうじ革命」ではさまざまな清掃メニューを展開しています。特に忙しい子育て世代や共働き家庭には嬉しいサービスが充実!
例えば…
- レンジフードクリーニング(油汚れを徹底洗浄)
- 浴室・トイレの水まわり清掃(カビ・水垢もスッキリ)
- キッチン・お部屋まわりの掃除(まとめてプロにおまかせ)
- お得なセットプランもあり(年末の大掃除や引っ越し前後に◎)
しかも「エコ洗剤使用」「追加料金なし」「再作業保証あり」など、安心してお願いできるポイントがいっぱい。
エアコンクリーニングで満足した方は、ぜひ他の箇所もプロの技を体感してみてくださいね。
まとめ:今こそプロのエアコンクリーニングで、気持ちよく1年をスタート!
エアコンは日常的に使うものだからこそ、目には見えない汚れやカビ、ホコリが溜まりがちです。
市販のスプレーだけでは届かない内部の汚れ。だからこそ、年に1回はプロの手で徹底的に洗浄することをおすすめします。
私のように、花粉症やアレルギーのある家族がいる方、ペットと暮らしている方には、特におすすめです。
そして、「どこにお願いすれば安心?」と迷っているなら、価格、サービス内容、口コミなどを比較検討し、「おそうじ革命」も選択肢の一つとして検討してみるのが良いでしょう。価格も良心的で、サービスの質も高く、安心してお任せできますよ。
🌿空気が変わると、暮らしも変わる。
春の訪れとともに、お部屋の空気もリフレッシュして、気持ちのいい一年をスタートさせましょう!
▼エアコンクリーニングを頼むなら▼
👉 ハウスクリーニングのことならおそうじ革命