【全部で8色】ゼロキューブの外観、色はどれがいい?

2023年現在、ゼロキューブには8色の外観色があります。
8色もあると嬉しい反面、
『結局どれがいいんだろう?迷っちゃうー😂』
となりそうですよね。
我が家も8年前、外観色を決める時にかなり悩んだ記憶があります。
そんなわけで本日はゼロキューブの外観色について考えていこうと思います。
\迷いに迷って、、我が家は白いゼロキューブになりました!/
2023年時点で、外観色は全部で8種類!
外観色は2023年4月現在で8種類あります!
- ホワイト
- シルバー
- シルバーブラウン
- ブラック
- ブラウン
- ブルー
- モスグリーン
- レッド
結構多いですね!
順に見ていきましょう。
①ホワイト
🤗✨メリット:明るく清潔感があり、家全体を引き締める効果がある。
😢💔デメリット:汚れがとても目立ちやすい。
[jin-img-waku]
[/jin-img-waku]
[jin-iconbox03]我が家は悩んだ末に白い外観を選んだのですが、その理由は『一番無難な気がした』からです✨笑 シンプルで主張が強すぎず、上品さもあるので気に入っています。しかし、8年の月日で外壁汚れは目立ってきました。。。[/jin-iconbox03]
↓以前に白い家の外壁汚れについて書いた記事です。↓
[box06 title=”あわせて読みたい”]🖋白い外観の汚れについての過去記事🖋→白い家は汚れが目立つ?〜前編・外壁〜[/box06]
②シルバー
🤗✨メリット:モダンでスタイリッシュな印象を与える。
😢💔デメリット:太陽光を反射しやすく、周囲の環境によっては眩しい印象を与える。
[jin-img-waku]
[/jin-img-waku]
[jin-iconbox03]ホワイトよりさらにシンプルで、ホワイトより無骨でカッコイイ印象ですね。太陽光の反射は、立地条件によってはあまり気にならないかもしれないのでケースバイケースな気もします。[/jin-iconbox03]
③シルバーブラウン
🤗✨メリット:シックで上品な印象を与える。
😢💔デメリット:暗くなりがちで、太陽光を吸収しやすく暑くなりやすい。
[jin-img-waku]
[/jin-img-waku]
[jin-iconbox03]全8色の中で一番落ち着いたカラーですね。くすんだ色がおしゃれ上級者感を演出してくれます。ブラック程ではないと思いますが、このシルバーブラウンのように落ち着いた色の外壁は建物内の温度が上がりやすいようですね。[/jin-iconbox03]
④ブラック
🤗✨メリット:高級感があり、シャープで洗練された印象を与える。
😢💔デメリット:汚れが目立ちやすく、暑くなりやすい。
[jin-img-waku]
[/jin-img-waku]
[jin-iconbox03]ブラックはシンプルで高級感がありますよね。『黒い汚れが気になる』白い外壁とは逆に、『白い汚れ』が気になるようです。建物内が暑くなりやすいのは想像がしやすいですね。[/jin-iconbox03]
⑤ブラウン
🤗✨メリット:木材のような温かみを与え、自然な印象を与える。
😢💔デメリット:暗くなりがちで、汚れが目立ちやすい。
[jin-img-waku]
[/jin-img-waku]
[jin-iconbox03]全8色の中で、一番温かみがある色ですね。ウッドの玄関ドアとの相性がバッチリです。汚れは黒や白の外観よりは気にならないのでは、と思います。[/jin-iconbox03]
⑥ブルー
🤗✨メリット:爽やかな印象を与え、夏場に涼しげな印象を与える。
😢💔デメリット:周囲の色との調和が取りにくく、適切な色使いが必要。
[jin-img-waku]
[/jin-img-waku]
[jin-iconbox03]ネイビー寄りのブルーですよね。実際に築9年程のブルーのゼロキューブが近所にあるのですが、外壁の汚れがほとんど目立たないのでとても良いなと感じています。ただ、あまり見かけない個性的な色なので外構の植栽等で温かみをプラスしたり、ポストの色等でバランスをとったりすると全体の印象が良くなると思います。[/jin-iconbox03]
⑦モスグリーン
🤗✨メリット:自然な印象を与え、周囲の緑と調和が取りやすい。
😢💔デメリット:暗くなりがちで、派手な色使いとの相性が悪い。
[jin-img-waku]
[/jin-img-waku]
[jin-iconbox03]落ち着いた緑で、上品さとオシャレ感の両方を兼ね備えていると感じます。個人的な感想ですが、学校の黒板の色に近くてなんだか懐かしい気がします。[/jin-iconbox03]
⑧レッド
🤗✨メリット:存在感があり、強い個性を主張できる。
😢💔デメリット:派手すぎるため、周囲の環境や地域の風習に合わない場合がある。
[jin-img-waku]
[/jin-img-waku]
[jin-iconbox03]インパクトは全8色の中で一番強いと感じます。個性的な方には迷わずオススメしたい色ですね!ただ、周囲の家からは浮く可能性があるので、そこだけが気になる所ですね。[/jin-iconbox03]
結局、どの色がいいの?→オススメはモスグリーン!
我が家は白い外観を気に入っていますが、やはり外壁の汚れは気になります。
もし、もう一度ゼロキューブを建てるとしたなら(建てる予定は一切ないですが🤣)
私がオススメする色は、モスグリーンです。
理由としては以下の通りです。👇👇
- 自然な印象を与え、周囲の緑と調和が取りやすいため、周りの景色に溶け込んで落ち着いた雰囲気を作り出せる。
- ブラックやブラウンとは違い、建物内が暑くなりにくいという利点がある。
- モスグリーンは派手すぎないため、地域の風習や周囲の環境にも合わせやすい。
以上の理由により、幅広い方にオススメできると考えます。
どの色もそれぞれに良さがある!
どの色にも一長一短ありますが、
そもそものカラーラインナップがオシャレで考え抜かれたものなので、
外観の色選びで失敗することは無いと思います。
実際、8色の中で一番個性的とされるレッドのゼロキューブを見たことがありますが、
『素敵。。。!これは、、有りだな!』
と感じました。
外観の雰囲気を作り上げるのは外壁だけではありません。
外構や植栽、表札やポスト、庭、、、などなど、外壁の色とその他の要素の組み合わせで色々な雰囲気のゼロキューブを演出することができます。
『規格住宅なのに、自分達らしい家にすることができる!』
それこそがゼロキューブの一番の魅力だと考えます。
みなさんが好きなゼロキューブの外観色はどの色でしたか?
長くなりましたが、最後まで読んでいただいてありがとうございました。